ご利用案内
就労継続支援B型のご契約までの手順や、ご利用料金・工賃や支給状況についてご紹介しております。
ご利用が初めての方や就労の経験がない方も、安心して働けるようスタッフがサポートいたします。
ご利用の流れ
ご利用の申込みから利用開始までの説明となります。
- STEP1 面談
- まずはご利用される事業所にお電話にて来所予約をお願いいたします。
ご本人様がご来所して下さい。
就労体験を実施する場合がございます。(3日~5日程度) - STEP2 利用申請
- 受給者証をお持ちでない方は市区町村窓口へ利用申請を行ってください。
「オレンジノート」のご利用には、受給者資格証が必要となります。
区役所・町役場の福祉窓口(介護・保健福祉課)で利用の申請を行ってください。
※わからないことなど、何でもお尋ねください。 - STEP3 受給者証の交付
- 受給者証の交付・利用上限額が決定します。
ご自宅に受給者証が届きましたら、速やかに「オレンジノート」までご連絡ください。
オレンジノートの料金体系や、利用上限金額に関しては料金案内ページをご覧ください。 - STEP4 利用契約
- ご利用される曜日や送迎についてのご相談、及び、 個別支援計画をもとに支援の目標を明確にいたします。
説明内容を必ずご確認の上、ご同意いただいてからご契約をお願いしております。 - STEP5 利用開始
- スタッフ一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。
ご利用料金について
就労支援B型では、法定利用料金が障害者総合支援によって定められています。
お支払料金は、利用料の1割負担となっています。
月額負担金の上限について
障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
◆障がい福祉サービスの利用者負担 [ 障がい者]
所得区分によって利用者負担の上限月額が設定されています。
なお、20歳以上の障がい者について、障がい福祉サービス等の負担上限額を算定する際の「世帯*」の範囲は、個人単位を基本とし、「本人と配偶者のみ」の所得で判断します。
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
---|---|---|
低所得1 | 市町村民税非課税世帯で、サービスを利用するご本人の収入が80万円以下の方 | 0円 |
低所得2 | 市町村民税非課税世帯で低所得1に該当しない方 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯で市町村民税所得割額が 16万円未満(20歳未満の施設入所者にあっては28万円未満)の方 |
9,300円 |
一般2 | 市町村民税課税世帯で一般1に該当しない方 | 37,200円 |
◆各種費用
食事の提供に要する費用(昼食) | 480円 |
---|
工賃の支給(働いて得られるお金)
平日(月~金曜日) | 200円(1時間あたり) |
---|---|
土・日・祝 | 400円(1時間あたり) |
- 参考例
- 4.5時間×200円=900円(1日)
これまでの工賃の支給状況
- 平成21年度 平均月18,170円(開設当初)
- 令和 4年度 平均月27,084円(4,757円アップ)
- 徳島県の平均工賃 21,550円/月 (全国第2位)
- 全国の平均工賃 16,507円/月 (令和3年度)
行事スケジュールについて
ブログブログ一覧をみる
- 2024.11.27
- ポップジョイでカラオケ🎤
- 2024.11.14
- 新しい作業が始まりました(#^.^#)
- 2024.11.14
- ネギ作業を行いました